一般社団法人体力メンテナンス協会
指導士養成講師 野上聖子です。
インドネシアに行った時
ゆったり過ごしてる(ように見えた)インドネシアの人達をみていて感じたこと

日本人(特に育児中のママ)はやることが多過ぎる
1日のタスクがめちゃくちゃ多い
しかも自らかき集めて握りしめてるかのよう
本当に大切なことだけを残し
他を『手放す』のも大事じゃないかな
大切なことを本当に大切にするために。
でもそれを産後女性に伝えると
「どうしたらいいの?できない!」って多くの人が応える
体力つけて脳活性化すると視野が拡がるよ。
手放せる方法も見つけられるよ。
もっとラクに済ませられる方法も
もっと面白がって楽しめる方法も
1人で頑張らないで
誰かや世の中のサービスのかを
もっと信頼して委ねて感謝するのもいい。
https://toyokeizai.net/articles/-/328695
この記事みたいに毎日 優先することを
意識的に選んで順番にしてみるのも面白いかも!
ちなみに私は最近 苦手だった買い物や献立を考えること
夕ご飯作りの時間を手放してみたら楽しくなったよ!笑笑
kit oisix(キットオイシックス)って言う
20分で2品作れるだけの材料とレシピが入ってるキット。
ちなみにこれ↓はフローズンタイプ

オイシックスのだから食材も調味料も無添加とかで安心だし
献立もヘルシー
作る工程もシンプルで難しくなくて簡単!
しかも美味しいのです✨
食材を余らせて食べれなくしちゃうこともなくなったし
子どもの栄養面も安心感高まったよ♪
会う人会う人にめちゃいい!って絶賛してたら
みんな 使ってみる!って始める人 増えちゃったww
もちろん家族や子どもにも大好評で
我が家では神✨と呼んでますw
ムスメはこれでご飯作ってくれるようになっちゃった❤️
みんなご機嫌ですごく助けられてるのです。
こういう社会にあるサービスに委ねるのもありだよなぁ。って肌で感じてます。
育児中のママ向け情報も産後ケアと共にたくさんの人の力になれるようシェアし合えるといいな。